私の主観にすぎないですが・・・ずばり結論から。
小さい子どもの母の服は、できれば上下セパレートして、ポケット付きの服が最適!
なぜポケットがほしいのか
ガーゼやハンカチタオルがポケットにあると、こどものよだれ、鼻、何かこぼした、トイレで手を洗う、とか、貴重品だけ身につけて遊んだりする公園や児童館でとてもスムーズ。
スマホも言わずもがな。
できればミニ財布も。
ママ必携アイテムのミニショルダーバッグやちょっと前に(今も?)はやっているサコッシュなんかでもいいのだけど、必要な時に限って身に付けていないことがあったり(うっかりしてたり、義実家やともだちの家とかでずっとショルダーバッグなんてかけてない)、何よりワンアクションで片手でさっと出しやすいからポケットに入れるのが私は一番楽です。
更に、こどもから、トイレとかの「今?!」ってタイミングに絆創膏やら、小石やら、スーパーボールやら、アンパンマンフィギュアやらシールやら渡されて「預かってて」って言われることが多いので、ポケットやっぱり便利。うちだけかな?
スカートかパンツか
歩き始めるまではスカート、追いかけるようになってからはパンツがよいのではないかと思います。
なぜなら歩き始めるまでは抱っこ紐での抱っこも多いじゃないですか。
そのままお腹が痛くなったり、産後で尿意も近くなったりするじゃないですか。
スカートだと抱っこ紐のままトイレに行きやすいのです。
こどもと二人きりで抱っこで出掛けてて、ベビーチェアがついてないトイレなんかだともうスカートじゃないとピンチ。
チャックがあげられない、なんとかあげてもボタンがしめられない~
あれ?ウエストがゴムのパンツならいいのか?
こどもが自分で立ち、走ったり公園の遊具で遊んだりするようになったら、やっぱりパンツがいいと感じます。
動きやすいし、遊具に登ったりしゃがんだりしても下着が見えないし。
トイレもその頃なら抱っこ紐で一緒に入ることも少ないし。
それでもたまに抱っこ紐でこどもが寝てハイウエストのデニムなんか履いてしまってトイレ行きたいなんて事態も起こってややピンチになったことがあります。
上下セパレートかワンピースかオールインワンか
オールインワンは言語両断、不便極まりなかったです。
妊娠中好んで着た時期があったけど、産後は授乳もしにくいし、トイレも行きにくいし、オールインワンで抱っこやらリュックやらすると授乳もトイレも全部取って脱いで大仕事になるので、もう、着なくなりました。
ワンピースはボタンで開閉して授乳できればいいかんじです。
授乳ワンピースもありますが、私は、授乳ワンピースでお気に入りデザイン×実際に授乳しやすかったものは無かったです。
あと、ワンピースでポケット付きって少ないのが残念なんですよね。
上下セパレートは一番よい!
なぜなら最も授乳しやすいから。
デザインによっては授乳ケープいらず。
加えて、こどもの
吐いた!
よだれだらけになった!
離乳食でよごれた!
ケチャップでよごれた!
膝の上でお漏らしされた!
なんて時に全身着替えなくていいので、がっくり感が抑えられます。
上だけなら外出先で更衣室が無くてもトイレとかでも着替えやすいし。
そして、セパレートでパンツやスカートとなると、ポケット付きも中々多いです。
というわけで、偏った意見になっている気もしますが、私は小さい子連れで一番便利なのは、上下セパレートのポケットありコーディネートだと思うという主張でした。
つい妊娠中ワンピースに目が行くけど、娘妊娠中の自分に伝えたい。服を買うなら子育てを見越してセパレートポケット付きを買おうよと!
産後快適に子育てしやすい服が無くて困ったから・・・
ちなみに好きな服はワンピースだからワンピースも着るけど、今はボタン無しワンピースは新調するのを自重しています。
あと、ポケットにティッシュ入れちゃってそのまま洗濯し、大惨事になった経験あり。
ティッシュ要注意。
この記事ポケットって何度も言ってて自分でも笑えてきます。