私は考えるながら走り出してしまうタイプです。
それでも一応、色んな失敗をしたり、仕事で経験も積む中で、
計画を立てることも
考えて悩んで立ち止まることも
できるようにもなりました。
でも、本能に従うと、まず動く性質があります。
産後2カ月ではじめたボランティアも、できるか不安に思う前にやってみちゃえ!
でやってみてなんとかなりました。
家を買うのも、まずはモデルルームに行って説明聞いてみて、欲しくなったら夫にブレーキかけてもらいつつ買えるか検討しよう!
という決め方をしていました。
ははは。
それでもなんとかなること、うまくいくこともあるんですけど。
最近は、パラレルキャリア(兼業、副業、複業)、転職、ボランティア、インターン、勉強などなど、人生と仕事のキャリアについてずっと考えているのですが、育休が限りあるものだと思うと焦ってきて、冷静になれていないような、考えることにも疲れたような気持ちになっています。
故に直感でまず動いてみてしまいたいと思っていました。
そんな矢先。
ふと訪れ、え、なにここーと思っていると、抱っこしていた息子が寝たので買ってゆっくり飲むことにしたMUJI BOOKSの100円コーヒーコーナーにて。
カップを設置せずにコーヒーを淹れてしまいました。
コーヒー、流れていった・・・
100円、流れていった・・・
説明も読まずに、直感でえい!っと機械を操作するからこうなる。
直感を信じることも大切ではありますが、冷静さを欠いたり、目的を忘れたり、踏まないといけない手順確認せず無視することはよくないな、と気付かせてもらいました。
want
can
must
を整理しなおして、
相談すべき人(まずは夫)にきちんと相談しなくては。
わかっていたけど、ざっくりやったからいいやと思っていたけど、思い直しました。
授業料にしては安いと思うことにいたしました。
ちーん。